特集Special feature

いそぷら

植物のチカラで光る未来!磯子区役所に“エコな癒し空間”登場

 「未来のエネルギーって、どんなもの?」

磯子区役所の1階に新しく展示された“光るテラリウム”。なんと植物の力で発電しています。
微生物が生み出すエネルギーを電気に変え、イルミネーションを灯すこの装置は、見た目の美しさだけでなく、環境へのやさしさも兼ね備えた未来型の展示です。
花と緑に囲まれた癒しの空間で、ちょっと立ち止まって、未来の暮らしを想像してみませんか?

このテラリウムは、植物が育つ土や水辺に電極を挿すことで、微生物が放出するエネルギーを電気に変える「植物発電」の技術を使っています。

ここでは植物発電の仕組みをご紹介します!

植物が生命活動を行う際に、地中では微生物がエネルギーを放出しています。
このエネルギーを電力に変えイルミネーションを光らせています!

電源がなくても、植物が元気に育つ環境があれば発電できる、まさに“未来のエネルギー”です。


ところで、2027年は横浜市でGREEN×EXPO 2027 が開催されるとともに、磯子区が区制100周年を迎える年でもあります。

”光るテラリウム”が展示されているこちらのコーナーでは、区の花コスモスのフォトスポットや窓の外のゴーヤのグリーンカーテンとあわせて、花と緑に彩られた落ち着いた空間を演出しています。
さらに2027年に向けて、GREEN×EXPO 2027 や磯子区制100周年の最新情報を発信していきますので、お楽しみに!

展示場所:磯子区総合庁舎1階 図書館に向かうエスカレーターの手前
お願い:コスモスの花やテラリウムに手を触れないようお願いします。

いそぷらマップ-磯子・屏風ヶ浦・汐見台 | ISOGO+
(更新:2025年9月25日)