特集Special feature

イベント

梅まつり特集 ~磯子区の木は「梅」~

 区の木である「梅」は、春の訪れを告げる美しい花として、多くの人々に親しまれています。今回は、磯子区内の「梅」のみどころや梅まつり、そして「磯子の逸品」として選ばれた梅商品をご紹介します。

磯子区の木は「梅」

かつて杉田を中心に数万本の梅の木があったといわれ、2月の開花期にはその匂いが海上の船にまで届くといわれるほどの観梅の地でもありました。多くの人に親しまれてきた梅は、区制60周年を記念して区の木に決まりました。

「梅」のみどころ・梅まつり

妙法寺

江戸時代、杉田の梅林の中心地としてにぎわった寺院です。敷地内では、名木「照水梅(しだれ梅)」をはじめ約 130本の梅が楽しめます。

詳細はこちら

杉田梅まつり 開催場所

妙法寺

開催日時

2025年2月15日(土)9時45分〜17時00分

2025年2月16日(日)9時45分〜16時30分

内容

横浜芸者の唄と踊り、⾥神楽、太⿎ライブなどのステージ

梅林⼩学校・杉⽥⼩学校・⼩⽥中学校の演奏

梅コラボ商品の販売 など

岡村公園

公園内の梅林には散策路があり、 約150本の梅に囲まれてお散歩が楽しめます。高台からは富士山やランドマークタワーを臨むことができます。

詳細はこちら

岡村梅林梅まつり 開催場所

岡村公園 岡村梅林

開催日時

2025年2月22日(土)18時00分〜20時00分(ライトアップ)

2025年2月23日(日)10時00分〜14時00分(梅まつり当日)

内容

有希乃路央歌謡曲、杉劇リコーダーズ演奏、寿老クラブ踊り、

各種模擬店、池田町横浜クラブによる池田町物産店 など

洋光台西公園

公園愛護会の皆さんが大事にしている梅が、毎年きれいに花を咲かせています。「洋光台梅の里」として親しまれています。

詳細はこちら

洋光台梅の里まつり 開催場所

洋光台西公園「梅の里」

開催日時

2025年2月15日(土)10時00〜14時00分(雨天翌日順延)

内容

梅の里写生大会、記念式典・記念植樹、呈茶、梅トンボキット配布、健康チェック、交通標識さかなつり、模擬店、演芸大会など

梅の逸品
〜「磯⼦の逸品」からご紹介〜

梅さやか 後味もよく品のある⽢さ

ほどよい⽢さの桃⼭餡とさわやかな梅が出会い、上品なハーモニーを奏でるお菓⼦。

菓⼦⼀

【住 所】杉⽥1-12-29
【電 話】045-771-7659

詳細はこちら

杉田梅の梅干し(横浜 旬・菜・果) 果⾁たっぷり&すっぱい杉⽥梅の梅⼲し

杉⽥梅の実は⼤きく、クエン酸が強く、塩漬けにすると昔ながらのすっぱい・しょっぱい梅⼲しができあがります。

横浜 旬・菜・果

販売場所
・スズキヤ磯子店
・スズキヤ新杉田店
・京急ストア杉田店
・ひとりざわテラス      

詳細はこちら