特集Special feature
ご近所で、世界とつながろう!いそご多文化共生ラウンジで、いろいろな国の文化に触れてみませんか?
いそご多文化共生ラウンジでは、外国人住民と地域をつなぐ拠点として、「多文化共生を通して、誰もが地域で安心して力を発揮できる磯子」を目指し、相談対応や交流イベントなど、さまざまな取組を行っています。
場所は浜田ビル3階(磯子区役所隣、1階はヤオコー横浜磯子店)にあります!
玄関は明るい雰囲気で入りやすいように工夫されています。

楽しく文化交流したい人向けに…
その名も、「International Tea Party:インターナショナル ティーパーティー」!
イベントごとにテーマ国や地域を決めて、ご出身の方を招待し、文化や服装体験、伝統のお菓子や食事を用意し、その国や地域の文化を感じてもらうことにこだわっています。
これまで、中国やネパール、フランス、イングランド、ボリビアなどの計17か国・地域をテーマにTea Partyを行っています。
ラウンジスタッフ作成の絵や国旗もみどころです!
▶イベントについてご興味がある方はこちらまで!
Tea party – いそご多文化共生ラウンジ


いそご多文化共生ラウンジでは、外国にルーツのある方向けに、日本語教室の紹介やおしゃべり会を開催しています。
外国にルーツのある方にとっては日本人とお話をして、日本語を学ぶ機会でもあり、日本人も外国にルーツのある方から、文化や考え方などを学べる機会でもあります。
ラウンジのウェブサイトには、日本語教室に参加されている方のインタビューが載っていますので、ぜひご覧ください。
▶詳細はこちら
日本語 学習 – いそご多文化共生ラウンジ
毎週開催中!木曜夜の“おしゃべり”会 – いそご多文化共生ラウンジ
いそご多文化共生ラウンジでは、小中学校に通う、日本語を話せない児童への学習・学校生活を継続的にサポートする母語支援ボランティアの派遣仲介を行っています。
また、語学ボランティア同士の交流会を開催し、ボランティア活動の現状や課題を共有するなど現場での活動に活かしてもらえるようサポートしています。
学校での外国にルーツのある児童への支援の他にも、学校での保護者への通訳や区役所等での手続きをサポートする横浜市の市民通訳ボランティアとして活動されている方もいらっしゃるようです。
▶詳細はこちらまで
【報告】2025年度第一回 語学ボランティア交流会
学習の場は学校だけではありません!地域には外国にルーツのある子どもを対象とした学習支援として、「多文化共生スポットワールドキッズ」があります。
平日夕方や土曜日に開催されており、日本人の大学生や高校生も、先生として活躍しているそうです。
▶詳細はこちらまで
多文化共生スポット ワールドキッズ(磯子区の学習支援教室紹介) – いそご多文化共生ラウンジ

いそご多文化共生ラウンジでは、ウェブサイトでの発信のほか、公式LINEやInstagram等で情報も発信しています。
ぜひフォローして最新情報をチェックしてください。
磯子区では外国にルーツのある方が、年々増加しています。
異文化に触れてみたい方、外国にルーツのある方を支援したい方は、ぜひ「いそご多文化共生ラウンジ」を訪れてみてください!
(更新:2025年11月4日)

