特集Special feature

いそぷら

手ぶらで海釣りデビュー!磯子海づり施設で初心者が釣り体験してみました

該当エリアのマップページへ

磯子区で働いていると、たまに耳にする「磯子海づり施設」。
魚が好きなこともあり、以前から気になっていました。
釣りは、なんとなく“遠い世界の趣味”というイメージがあり、これまで縁がなかったのですが、思い切って行ってみることにしました!

──ということで、ほぼ知識ゼロの状態で海釣りに初挑戦してきました!

■磯子駅からのアクセス抜群!

神奈川県横浜市磯子区にある「磯子海づり施設」。
磯子駅すぐのバス停「磯子駅東口」からバスで約10分ほどです。
施設に近づくと車窓から海が見え、思わず胸が弾みました。

磯子区役所とは反対方面に進みます

磯子駅東口バス停

■装備ゼロでOK!まさかの「手ぶらで釣り」可

釣りで使う竿はレンタルが可能です。
また、エサや仕掛けも売店にある自販機で購入することができ、手ぶらで行っても海釣りの道具が全部そろいます。

釣り竿のレンタルは1本2000円
(うち1000円は保証金なので返却されます)

■施設の方からの丁寧なレクチャーで安心!

初心者向けの「サビキ釣り」を施設長の松本さんに教えていただきました。
「疑似餌(サビキ針)とコマセを入れるカゴを組み合わせた仕掛け」とのことです。
魚釣りのエサといえば虫を使うイメージがありましたが、ここでは冷凍のエビを使用するので、安心して触ることができました。

■実際初心者でも釣れるの?……釣れました!

松本さんに教えてもらった通りに、エサを仕掛けて糸を垂らすと、
数分後、ピクピクッと竿が動きました!最初に釣れたのはイサキとアジ。
そのあともアジやイサキがぽつぽつと釣れ続き、派手ではないものの確かな手応えがありました。

しばらくすると、見たことのない魚がかかりました。
体の模様が少し派手で、背びれを立てて暴れています。
これは「アイゴ」という毒のある魚だそうです。
背びれに毒があるため、施設の方のサポートの元教わった通り、そっと海へ戻しました。

施設内には注意喚起のポスターもありました

■釣果発表

この日の釣果は、イサキ5匹、アジ2匹、アイゴ1匹でした。
数字にすると小さく感じますが、そのあいだに流れていた1時間の釣りの時間が、思っていた以上に心地よかったです。

■釣った魚を自宅で調理!

釣ったアジを2匹、持ち帰らせていただきました。
施設内で氷(200円)が販売されているので、安心して持ち帰ることができます。

持ち帰ったアジはアジフライに調理してみました!
小さいアジでしたが、身がふわふわでとてもおいしかったです。
「釣って食べる」のは、こんなに満足感があるのですね……!

■まとめ

磯子海づり施設は、
・手ぶらでOK
・職員さんが親切
・釣った魚を持ち帰っても楽しい

という、三拍子そろった最高の施設でした。
訪れた10月のこの時期は、アジ、メジナ、カワハギ、タコなども釣れるそうです。
次は季節を変えて、また訪れてみたいと思いました。

これからの季節には、海沿いは非常に寒くなるのでいらっしゃる際は暖かい服装でお越しください。

(更新:2025年11月17日)